その他
2018年版において新たに計算を行った条件付超過確率地図・想定地震地図
2018年版において新たに計算を行った条件付超過確率地図、想定地震地図の断層コードとバージョンコードの一覧です。
条件付き超過確率地図
| No. | 断層コード | 断層名 | バージョンコード |
|---|---|---|---|
| 1 | ACH01 | 千島海溝沿いの超巨大地震(Mw8.7モデル1) | 1 |
| 2 | ACH02 | 千島海溝沿いの超巨大地震(Mw8.7モデル2) | 1 |
| 3 | ACH03 | 千島海溝沿いの超巨大地震(Mw8.7モデル3) | 1 |
| 4 | ACH04 | 千島海溝沿いの超巨大地震(Mw8.8モデル1) | 1 |
| 5 | ACH05 | 千島海溝沿いの超巨大地震(Mw8.8モデル2) | 1 |
| 6 | ACH06 | 千島海溝沿いの超巨大地震(Mw8.8モデル3) | 1 |
| 7 | ACH07 | 千島海溝沿いの超巨大地震(Mw8.8モデル4) | 1 |
| 8 | ACH08 | 千島海溝沿いの超巨大地震(Mw8.9モデル1) | 1 |
| 9 | ACH09 | 千島海溝沿いの超巨大地震(Mw8.9モデル2) | 1 |
| 10 | ACH10 | 千島海溝沿いの超巨大地震(Mw9.0モデル1) | 1 |
| 11 | ACH11 | 千島海溝沿いの超巨大地震(Mw9.0モデル2) | 1 |
| 12 | ACH12 | 千島海溝沿いの超巨大地震(Mw9.0モデル3) | 1 |
| 13 | ACH13 | 千島海溝沿いの超巨大地震(Mw9.2モデル1) | 1 |
| 14 | ANM01 | 根室沖のプレート間巨大地震(Mw8.0モデル1) | 1 |
| 15 | ANM02 | 根室沖のプレート間巨大地震(Mw8.0モデル2) | 1 |
| 16 | ANM03 | 根室沖のプレート間巨大地震(Mw8.0モデル3) | 1 |
| 17 | ANM04 | 根室沖のプレート間巨大地震(Mw8.0モデル4) | 1 |
| 18 | ANM05 | 根室沖のプレート間巨大地震(Mw8.0モデル5) | 1 |
| 19 | ANM06 | 根室沖のプレート間巨大地震(Mw8.0モデル6) | 1 |
| 20 | ANM07 | 根室沖のプレート間巨大地震(Mw8.0モデル7) | 1 |
| 21 | ANM08 | 根室沖のプレート間巨大地震(Mw8.0モデル8) | 1 |
| 22 | ANM09 | 根室沖のプレート間巨大地震(Mw8.1モデル1) | 1 |
| 23 | ANM10 | 根室沖のプレート間巨大地震(Mw8.1モデル2) | 1 |
| 24 | ANM11 | 根室沖のプレート間巨大地震(Mw8.1モデル3) | 1 |
| 25 | ANM12 | 根室沖のプレート間巨大地震(Mw8.1モデル4) | 1 |
| 26 | ANM13 | 根室沖のプレート間巨大地震(Mw8.1モデル5) | 1 |
| 27 | ANM14 | 根室沖のプレート間巨大地震(Mw8.1モデル6) | 1 |
| 28 | ANM15 | 根室沖のプレート間巨大地震(Mw8.2モデル1) | 1 |
| 29 | ANM16 | 根室沖のプレート間巨大地震(Mw8.2モデル2) | 1 |
| 30 | ANM17 | 根室沖のプレート間巨大地震(Mw8.2モデル3) | 1 |
| 31 | ANM18 | 根室沖のプレート間巨大地震(Mw8.3モデル1) | 1 |
| 32 | ANM19 | 根室沖のプレート間巨大地震(Mw8.3モデル2) | 1 |
| 33 | ANM20 | 根室沖のプレート間巨大地震(Mw8.3モデル3) | 1 |
| 34 | ANM21 | 根室沖のプレート間巨大地震(Mw8.4モデル1) | 1 |
| 35 | ANM22 | 根室沖のプレート間巨大地震(Mw8.4モデル2) | 1 |
| 36 | ANM23 | 根室沖のプレート間巨大地震(Mw8.4モデル3) | 1 |
| 37 | ANM24 | 根室沖のプレート間巨大地震(Mw8.5モデル1) | 1 |
| 38 | ATK01 | 十勝沖のプレート間巨大地震(Mw8.0モデル1) | 1 |
| 39 | ATK02 | 十勝沖のプレート間巨大地震(Mw8.0モデル2) | 1 |
| 40 | ATK03 | 十勝沖のプレート間巨大地震(Mw8.0モデル3) | 1 |
| 41 | ATK04 | 十勝沖のプレート間巨大地震(Mw8.0モデル4) | 1 |
| 42 | ATK05 | 十勝沖のプレート間巨大地震(Mw8.0モデル5) | 1 |
| 43 | ATK06 | 十勝沖のプレート間巨大地震(Mw8.0モデル6) | 1 |
| 44 | ATK07 | 十勝沖のプレート間巨大地震(Mw8.0モデル7) | 1 |
| 45 | ATK08 | 十勝沖のプレート間巨大地震(Mw8.0モデル8) | 1 |
| 46 | ATK09 | 十勝沖のプレート間巨大地震(Mw8.0モデル9) | 1 |
| 47 | ATK10 | 十勝沖のプレート間巨大地震(Mw8.0モデル10) | 1 |
| 48 | ATK11 | 十勝沖のプレート間巨大地震(Mw8.0モデル11) | 1 |
| 49 | ATK12 | 十勝沖のプレート間巨大地震(Mw8.0モデル12) | 1 |
| 50 | ATK13 | 十勝沖のプレート間巨大地震(Mw8.0モデル13) | 1 |
| 51 | ATK14 | 十勝沖のプレート間巨大地震(Mw8.1モデル1) | 1 |
| 52 | ATK15 | 十勝沖のプレート間巨大地震(Mw8.1モデル2) | 1 |
| 53 | ATK16 | 十勝沖のプレート間巨大地震(Mw8.1モデル3) | 1 |
| 54 | ATK17 | 十勝沖のプレート間巨大地震(Mw8.1モデル4) | 1 |
| 55 | ATK18 | 十勝沖のプレート間巨大地震(Mw8.1モデル5) | 1 |
| 56 | ATK19 | 十勝沖のプレート間巨大地震(Mw8.1モデル6) | 1 |
| 57 | ATK20 | 十勝沖のプレート間巨大地震(Mw8.1モデル7) | 1 |
| 58 | ATK21 | 十勝沖のプレート間巨大地震(Mw8.1モデル8) | 1 |
| 59 | ATK22 | 十勝沖のプレート間巨大地震(Mw8.2モデル1) | 1 |
| 60 | ATK23 | 十勝沖のプレート間巨大地震(Mw8.2モデル2) | 1 |
| 61 | ATK24 | 十勝沖のプレート間巨大地震(Mw8.2モデル3) | 1 |
| 62 | ATK25 | 十勝沖のプレート間巨大地震(Mw8.2モデル4) | 1 |
| 63 | ATK26 | 十勝沖のプレート間巨大地震(Mw8.2モデル5) | 1 |
| 64 | ATK27 | 十勝沖のプレート間巨大地震(Mw8.3モデル1) | 1 |
| 65 | ATK28 | 十勝沖のプレート間巨大地震(Mw8.3モデル2) | 1 |
| 66 | ATK29 | 十勝沖のプレート間巨大地震(Mw8.3モデル3) | 1 |
| 67 | ATK30 | 十勝沖のプレート間巨大地震(Mw8.3モデル4) | 1 |
| 68 | ATK31 | 十勝沖のプレート間巨大地震(Mw8.4モデル1) | 1 |
| 69 | ATK32 | 十勝沖のプレート間巨大地震(Mw8.5モデル1) | 1 |
| 70 | ATK33 | 十勝沖のプレート間巨大地震(Mw8.5モデル2) | 1 |
| 71 | ATK34 | 十勝沖のプレート間巨大地震(Mw8.6モデル1) | 1 |
| 72 | F013701 | 日出生断層帯 | 1 |
| 73 | F013801 | 万年山-崩平山断層帯 | 1 |
| 74 | F020101 | 中央構造線断層帯(金剛山地東縁区間) | 1 |
| 75 | F022131 | 長尾断層帯 | 1 |
| 76 | F022231 | 上法軍寺断層 | 1 |
| 77 | F022331 | 上浦-西月ノ宮断層 | 1 |
| 78 | F022431 | 綱附森断層 | 1 |
| 79 | FH20102 | 中央構造線断層帯(五条谷区間)(傾斜角90度) | 1 |
| 80 | FH20103 | 中央構造線断層帯(根来区間)(傾斜角90度) | 1 |
| 81 | FH20104 | 中央構造線断層帯(紀淡海峡-鳴門海峡区間)(傾斜角90度) | 1 |
| 82 | FH20105 | 中央構造線断層帯(讃岐山脈南縁東部区間)(傾斜角90度) | 1 |
| 83 | FH20106 | 中央構造線断層帯(讃岐山脈南縁西部区間)(傾斜角90度) | 1 |
| 84 | FH20107 | 中央構造線断層帯(石鎚山脈北縁区間)(傾斜角90度) | 1 |
| 85 | FH20108 | 中央構造線断層帯(石鎚山脈北縁西部区間)(傾斜角90度) | 1 |
| 86 | FH20109 | 中央構造線断層帯(伊予灘区間)(傾斜角90度) | 1 |
| 87 | FH20110 | 中央構造線断層帯(豊予海峡-由布院区間)(傾斜角90度) | 1 |
| 88 | FH201AB | 中央構造線断層帯(金剛山地東縁区間~五条谷区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 89 | FH201AC | 中央構造線断層帯(金剛山地東縁区間~根来区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 90 | FH201AD | 中央構造線断層帯(金剛山地東縁区間~紀淡海峡-鳴門海峡区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 91 | FH201AE | 中央構造線断層帯(金剛山地東縁区間~讃岐山脈南縁東部区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 92 | FH201AF | 中央構造線断層帯(金剛山地東縁区間~讃岐山脈南縁西部区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 93 | FH201AG | 中央構造線断層帯(金剛山地東縁区間~石鎚山脈北縁区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 94 | FH201AH | 中央構造線断層帯(金剛山地東縁区間~石鎚山脈北縁西部区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 95 | FH201AI | 中央構造線断層帯(金剛山地東縁区間~伊予灘区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 96 | FH201AJ | 中央構造線断層帯(全体が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 97 | FH201BC | 中央構造線断層帯(五条谷区間~根来区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 98 | FH201BD | 中央構造線断層帯(五条谷区間~紀淡海峡-鳴門海峡区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 99 | FH201BE | 中央構造線断層帯(五条谷区間~讃岐山脈南縁東部区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 100 | FH201BF | 中央構造線断層帯(五条谷区間~讃岐山脈南縁西部区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 101 | FH201BG | 中央構造線断層帯(五条谷区間~石鎚山脈北縁区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 102 | FH201BH | 中央構造線断層帯(五条谷区間~石鎚山脈北縁西部区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 103 | FH201BI | 中央構造線断層帯(五条谷区間~伊予灘区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 104 | FH201BJ | 中央構造線断層帯(五条谷区間~豊予海峡-由布院区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 105 | FH201CD | 中央構造線断層帯(根来区間~紀淡海峡-鳴門海峡区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 106 | FH201CE | 中央構造線断層帯(根来区間~讃岐山脈南縁東部区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 107 | FH201CF | 中央構造線断層帯(根来区間~讃岐山脈南縁西部区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 108 | FH201CG | 中央構造線断層帯(根来区間~石鎚山脈北縁区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 109 | FH201CH | 中央構造線断層帯(根来区間~石鎚山脈北縁西部区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 110 | FH201CI | 中央構造線断層帯(根来区間~伊予灘区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 111 | FH201CJ | 中央構造線断層帯(根来区間~豊予海峡-由布院区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 112 | FH201DE | 中央構造線断層帯(紀淡海峡-鳴門海峡区間~讃岐山脈南縁東部区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 113 | FH201DF | 中央構造線断層帯(紀淡海峡-鳴門海峡区間~讃岐山脈南縁西部区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 114 | FH201DG | 中央構造線断層帯(紀淡海峡-鳴門海峡区間~石鎚山脈北縁区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 115 | FH201DH | 中央構造線断層帯(紀淡海峡-鳴門海峡区間~石鎚山脈北縁西部区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 116 | FH201DI | 中央構造線断層帯(紀淡海峡-鳴門海峡区間~伊予灘区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 117 | FH201DJ | 中央構造線断層帯(紀淡海峡-鳴門海峡区間~豊予海峡-由布院区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 118 | FH201EF | 中央構造線断層帯(讃岐山脈南縁東部区間~讃岐山脈南縁西部区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 119 | FH201EG | 中央構造線断層帯(讃岐山脈南縁東部区間~石鎚山脈北縁区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 120 | FH201EH | 中央構造線断層帯(讃岐山脈南縁東部区間~石鎚山脈北縁西部区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 121 | FH201EI | 中央構造線断層帯(讃岐山脈南縁東部区間~伊予灘区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 122 | FH201EJ | 中央構造線断層帯(讃岐山脈南縁東部区間~豊予海峡-由布院区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 123 | FH201FG | 中央構造線断層帯(讃岐山脈南縁西部区間~石鎚山脈北縁区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 124 | FH201FH | 中央構造線断層帯(讃岐山脈南縁西部区間~石鎚山脈北縁西部区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 125 | FH201FI | 中央構造線断層帯(讃岐山脈南縁西部区間~伊予灘区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 126 | FH201FJ | 中央構造線断層帯(讃岐山脈南縁西部区間~豊予海峡-由布院区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 127 | FH201GH | 中央構造線断層帯(石鎚山脈北縁区間~石鎚山脈北縁西部区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 128 | FH201GI | 中央構造線断層帯(石鎚山脈北縁区間~伊予灘区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 129 | FH201GJ | 中央構造線断層帯(石鎚山脈北縁区間~豊予海峡-由布院区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 130 | FH201HI | 中央構造線断層帯(石鎚山脈北縁西部区間~伊予灘区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 131 | FH201HJ | 中央構造線断層帯(石鎚山脈北縁西部区間~豊予海峡-由布院区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 132 | FH201IJ | 中央構造線断層帯(伊予灘区間~豊予海峡-由布院区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 133 | FM20102 | 中央構造線断層帯(五条谷区間)(傾斜角40度) | 1 |
| 134 | FM20103 | 中央構造線断層帯(根来区間)(傾斜角40度) | 1 |
| 135 | FM20104 | 中央構造線断層帯(紀淡海峡-鳴門海峡区間)(傾斜角40度) | 1 |
| 136 | FM20105 | 中央構造線断層帯(讃岐山脈南縁東部区間)(傾斜角40度) | 1 |
| 137 | FM20106 | 中央構造線断層帯(讃岐山脈南縁西部区間)(傾斜角40度) | 1 |
| 138 | FM20107 | 中央構造線断層帯(石鎚山脈北縁区間)(傾斜角40度) | 1 |
| 139 | FM20108 | 中央構造線断層帯(石鎚山脈北縁西部区間)(傾斜角40度) | 1 |
| 140 | FM20109 | 中央構造線断層帯(伊予灘区間)(傾斜角40度) | 1 |
| 141 | FM20110 | 中央構造線断層帯(豊予海峡-由布院区間)(傾斜角40度) | 1 |
| 142 | FM201AB | 中央構造線断層帯(金剛山地東縁区間~五条谷区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 143 | FM201AC | 中央構造線断層帯(金剛山地東縁区間~根来区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 144 | FM201AD | 中央構造線断層帯(金剛山地東縁区間~紀淡海峡-鳴門海峡区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 145 | FM201AE | 中央構造線断層帯(金剛山地東縁区間~讃岐山脈南縁東部区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 146 | FM201AF | 中央構造線断層帯(金剛山地東縁区間~讃岐山脈南縁西部区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 147 | FM201AG | 中央構造線断層帯(金剛山地東縁区間~石鎚山脈北縁区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 148 | FM201AH | 中央構造線断層帯(金剛山地東縁区間~石鎚山脈北縁西部区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 149 | FM201AI | 中央構造線断層帯(金剛山地東縁区間~伊予灘区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 150 | FM201AJ | 中央構造線断層帯(全体が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 151 | FM201BC | 中央構造線断層帯(五条谷区間~根来区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 152 | FM201BD | 中央構造線断層帯(五条谷区間~紀淡海峡-鳴門海峡区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 153 | FM201BE | 中央構造線断層帯(五条谷区間~讃岐山脈南縁東部区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 154 | FM201BF | 中央構造線断層帯(五条谷区間~讃岐山脈南縁西部区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 155 | FM201BG | 中央構造線断層帯(五条谷区間~石鎚山脈北縁区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 156 | FM201BH | 中央構造線断層帯(五条谷区間~石鎚山脈北縁西部区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 157 | FM201BI | 中央構造線断層帯(五条谷区間~伊予灘区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 158 | FM201BJ | 中央構造線断層帯(五条谷区間~豊予海峡-由布院区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 159 | FM201CD | 中央構造線断層帯(根来区間~紀淡海峡-鳴門海峡区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 160 | FM201CE | 中央構造線断層帯(根来区間~讃岐山脈南縁東部区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 161 | FM201CF | 中央構造線断層帯(根来区間~讃岐山脈南縁西部区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 162 | FM201CG | 中央構造線断層帯(根来区間~石鎚山脈北縁区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 163 | FM201CH | 中央構造線断層帯(根来区間~石鎚山脈北縁西部区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 164 | FM201CI | 中央構造線断層帯(根来区間~伊予灘区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 165 | FM201CJ | 中央構造線断層帯(根来区間~豊予海峡-由布院区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 166 | FM201DE | 中央構造線断層帯(紀淡海峡-鳴門海峡区間~讃岐山脈南縁東部区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 167 | FM201DF | 中央構造線断層帯(紀淡海峡-鳴門海峡区間~讃岐山脈南縁西部区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 168 | FM201DG | 中央構造線断層帯(紀淡海峡-鳴門海峡区間~石鎚山脈北縁区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 169 | FM201DH | 中央構造線断層帯(紀淡海峡-鳴門海峡区間~石鎚山脈北縁西部区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 170 | FM201DI | 中央構造線断層帯(紀淡海峡-鳴門海峡区間~伊予灘区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 171 | FM201DJ | 中央構造線断層帯(紀淡海峡-鳴門海峡区間~豊予海峡-由布院区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 172 | FM201EF | 中央構造線断層帯(讃岐山脈南縁東部区間~讃岐山脈南縁西部区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 173 | FM201EG | 中央構造線断層帯(讃岐山脈南縁東部区間~石鎚山脈北縁区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 174 | FM201EH | 中央構造線断層帯(讃岐山脈南縁東部区間~石鎚山脈北縁西部区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 175 | FM201EI | 中央構造線断層帯(讃岐山脈南縁東部区間~伊予灘区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 176 | FM201EJ | 中央構造線断層帯(讃岐山脈南縁東部区間~豊予海峡-由布院区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 177 | FM201FG | 中央構造線断層帯(讃岐山脈南縁西部区間~石鎚山脈北縁区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 178 | FM201FH | 中央構造線断層帯(讃岐山脈南縁西部区間~石鎚山脈北縁西部区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 179 | FM201FI | 中央構造線断層帯(讃岐山脈南縁西部区間~伊予灘区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 180 | FM201FJ | 中央構造線断層帯(讃岐山脈南縁西部区間~豊予海峡-由布院区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 181 | FM201GH | 中央構造線断層帯(石鎚山脈北縁区間~石鎚山脈北縁西部区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 182 | FM201GI | 中央構造線断層帯(石鎚山脈北縁区間~伊予灘区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 183 | FM201GJ | 中央構造線断層帯(石鎚山脈北縁区間~豊予海峡-由布院区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 184 | FM201HI | 中央構造線断層帯(石鎚山脈北縁西部区間~伊予灘区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 185 | FM201HJ | 中央構造線断層帯(石鎚山脈北縁西部区間~豊予海峡-由布院区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 186 | FM201IJ | 中央構造線断層帯(伊予灘区間~豊予海峡-由布院区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
想定地震地図
| No. | 断層コード | 断層名 | バージョンコード |
|---|---|---|---|
| 1 | F013701 | 日出生断層帯 | 1 |
| 2 | F013801 | 万年山-崩平山断層帯 | 1 |
| 3 | F020101 | 中央構造線断層帯(金剛山地東縁区間) | 1 |
| 4 | F022131 | 長尾断層帯 | 1 |
| 5 | FH20102 | 中央構造線断層帯(五条谷区間)(傾斜角90度) | 1 |
| 6 | FH20103 | 中央構造線断層帯(根来区間)(傾斜角90度) | 1 |
| 7 | FH20104 | 中央構造線断層帯(紀淡海峡-鳴門海峡区間)(傾斜角90度) | 1 |
| 8 | FH20105 | 中央構造線断層帯(讃岐山脈南縁東部区間)(傾斜角90度) | 1 |
| 9 | FH20106 | 中央構造線断層帯(讃岐山脈南縁西部区間)(傾斜角90度) | 1 |
| 10 | FH20107 | 中央構造線断層帯(石鎚山脈北縁区間)(傾斜角90度) | 1 |
| 11 | FH20108 | 中央構造線断層帯(石鎚山脈北縁西部区間)(傾斜角90度) | 1 |
| 12 | FH20109 | 中央構造線断層帯(伊予灘区間)(傾斜角90度) | 1 |
| 13 | FH20110 | 中央構造線断層帯(豊予海峡-由布院区間)(傾斜角90度) | 1 |
| 14 | FH201AB | 中央構造線断層帯(金剛山地東縁区間~五条谷区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 15 | FH201AJ | 中央構造線断層帯(全体が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 16 | FH201BC | 中央構造線断層帯(五条谷区間~根来区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 17 | FH201CD | 中央構造線断層帯(根来区間~紀淡海峡-鳴門海峡区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 18 | FH201DE | 中央構造線断層帯(紀淡海峡-鳴門海峡区間~讃岐山脈南縁東部区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 19 | FH201EF | 中央構造線断層帯(讃岐山脈南縁東部区間~讃岐山脈南縁西部区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 20 | FH201FG | 中央構造線断層帯(讃岐山脈南縁西部区間~石鎚山脈北縁区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 21 | FH201GH | 中央構造線断層帯(石鎚山脈北縁区間~石鎚山脈北縁西部区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 22 | FH201HI | 中央構造線断層帯(石鎚山脈北縁西部区間~伊予灘区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 23 | FH201IJ | 中央構造線断層帯(伊予灘区間~豊予海峡-由布院区間が同時に活動)(傾斜角90度) | 1 |
| 24 | FM20102 | 中央構造線断層帯(五条谷区間)(傾斜角40度) | 1 |
| 25 | FM20103 | 中央構造線断層帯(根来区間)(傾斜角40度) | 1 |
| 26 | FM20104 | 中央構造線断層帯(紀淡海峡-鳴門海峡区間)(傾斜角40度) | 1 |
| 27 | FM20105 | 中央構造線断層帯(讃岐山脈南縁東部区間)(傾斜角40度) | 1 |
| 28 | FM20106 | 中央構造線断層帯(讃岐山脈南縁西部区間)(傾斜角40度) | 1 |
| 29 | FM20107 | 中央構造線断層帯(石鎚山脈北縁区間)(傾斜角40度) | 1 |
| 30 | FM20108 | 中央構造線断層帯(石鎚山脈北縁西部区間)(傾斜角40度) | 1 |
| 31 | FM20109 | 中央構造線断層帯(伊予灘区間)(傾斜角40度) | 1 |
| 32 | FM20110 | 中央構造線断層帯(豊予海峡-由布院区間)(傾斜角40度) | 1 |
| 33 | FM201AB | 中央構造線断層帯(金剛山地東縁区間~五条谷区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 34 | FM201AJ | 中央構造線断層帯(全体が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 35 | FM201BC | 中央構造線断層帯(五条谷区間~根来区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 36 | FM201CD | 中央構造線断層帯(根来区間~紀淡海峡-鳴門海峡区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 37 | FM201DE | 中央構造線断層帯(紀淡海峡-鳴門海峡区間~讃岐山脈南縁東部区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 38 | FM201EF | 中央構造線断層帯(讃岐山脈南縁東部区間~讃岐山脈南縁西部区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 39 | FM201FG | 中央構造線断層帯(讃岐山脈南縁西部区間~石鎚山脈北縁区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 40 | FM201GH | 中央構造線断層帯(石鎚山脈北縁区間~石鎚山脈北縁西部区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 41 | FM201HI | 中央構造線断層帯(石鎚山脈北縁西部区間~伊予灘区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
| 42 | FM201IJ | 中央構造線断層帯(伊予灘区間~豊予海峡-由布院区間が同時に活動)(傾斜角40度) | 1 |
