TOP 印刷する お知らせ 「地震動予測モデルに関するプロジェクト」キックオフワークショップを開催します 難易度 防災科学技術研究所では、日本の強震動観測データを最大限に活用して地震動予測モデル(GMM)を作成し利活用できる仕組みを構築するプロジェクトを実施する準備を進めています。 続きを読む よくある質問 南海トラフの地震の震度分布を表示することはできますか 難易度 南海トラフ沿いで発生する大地震の「計測震度の期待値」の分布図は、以下の手順で表示することができます。 続きを読む よくある質問 J-SHIS Mapに表示される震源断層のGISデータはありますか 難易度 J-SHIS Mapの地図上に表示される形状のデータは公開していませんが、作成に使用している震源モデルのシェープファイルは以下の手順でまとめてダウンロードすることができます。 続きを読む よくある質問 液状化のハザード情報を見ることはできますか 難易度 J-SHISでは液状化に関するハザード評価は行っておりません。 続きを読む Pick Up 強震動観測データ利活用検討委員会・ワーキンググループ 難易度 続きを読む お知らせ 震源断層を特定した地震動予測地図断層パラメータファイルの修正について 難易度 震源断層を特定した地震動予測地図断層パラメータファイルに誤りがありましたので修正しました。 続きを読む その他 地すべり地形分布図タイル配信API 難易度 指定したタイル座標における地すべり地形分布図のタイル画像を提供します。本解説では、サービスの使い方について説明します。 続きを読む その他 地震動予測地図ポスター 難易度 防災科研が開催および参加するイベント等で配布している全国地震動予測地図ポスターの画像データをダウンロードできます。 地図バージョン 日本語 英語 2020年版 PNG PDF PNG PDF 2021年(NIED作成版) PNG PDF PNG PDF 2022年(NIED作成版) PNG PDF PNG PDF 2023年(NIED作成版) PNG PDF PNG PDF 2024年(NIED作成版) PNG PDF PNG PDF その他 2024年(NIED作成版)において新たに計算を行った条件付超過確率地図・想定地震地図 難易度 2024年(NIED作成版)において新たに計算を行った断層はありません。 お知らせ 2024年基準の地震動予測地図(NIED作成版)を追加しました 難易度 J-SHISに2024年基準の地震動予測地図を追加しました。この地図は、全国地震動予測地図2020年版のモデルにおいて地震発生確率算定の基準日を2024年1月として、防災科研が独自に作成したものです。 続きを読む 1 / 25123...»最後 » TOP