TOP 印刷する その他 メッシュ検索API 難易度 指定した領域に含まれる250mメッシュの中から、指定した条件を満たす250mメッシュの表層地盤情報を提供します。 続きを読む お知らせ 英語版ポータルサイトおよび日中韓共同プロジェクトサイトの公開について 難易度 英語版ポータルサイトおよび日中韓共同プロジェクトサイトを公開しました。 続きを読む お知らせ 「J-SHIS/地震ハザードステーションの使い方講座」が掲載されました 難易度 地震調査研究推進本部の広報誌「地震本部ニュース」平成23年 (2011年)10月~平成24年(2012年)1月合併号に特集記事「J-SHIS/地震ハザードステーションの使い方講座」が掲載されました。 使ってみよう! 今後30年間の超過確率3%に対応する震度 難易度 確率論的地震動予測地図とは、日本とその周辺で発生する全ての地震の位置・規模・確率に基づいて、地震動の「強さ」・「期間」・「確率」の関係情報を扱い、各地点がどの程度の確率でどの程度揺れるのかをまとめて計算し、その分布を地図に示したものです。 続きを読む 使ってみよう! 今後30年間に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率 難易度 確率論的地震動予測地図とは、日本とその周辺で発生する全ての地震の位置・規模・確率に基づいて、地震動の「強さ」・「期間」・「確率」の関係情報を扱い、各地点がどの程度の確率でどの程度揺れるのかをまとめて計算し、その分布を地図に示したものです。 続きを読む 使ってみよう! 最大影響地震カテゴリーを反映した影響度地図 難易度 どのような地震に対して備えるべきかを知るための地図です。 続きを読む よくある質問 記事やポータルサイトがきれいに印刷できません 難易度 一部の環境では、ポータルサイトの記事を印刷すると、文字が部分的に欠けることがあります。 続きを読む 学ぼう! マグニチュードと震度 難易度 マグニチュードと震度の違いについて説明します。 続きを読む 使ってみよう! J-SHISの地図をGoogle Earthで見てみよう 難易度 J-SHIS MapのKMLを使うと、Google Earth等の地図上にさまざまな情報をのせて表示することができます。 続きを読む 学ぼう! 地震と地震動 難易度 地震と地震動についての解説です。 続きを読む 21 / 25« 先頭«...202122...»最後 » TOP