J-SHIS | 地震ハザードステーション

サブメニュー サイトマップ お問い合わせ J-SHIS (English)
スタート J-SHIS
難易度

全国概観版地震リスク評価(防災科研試作版)による地図をウェブ上で閲覧することがきるページ「J-SHIS Map R」を公開しました。

続きを読む

難易度

全国概観版地震リスク評価とは、国の地震調査研究推進本部により作成された「全国地震動予測地図」等の地震ハザード情報を活用し、防災科学技術研究所が、将来日本で発生する恐れのある地震の揺れによる建物被害、人的被害を予測したものです。 続きを読む

難易度

防災科学技術研究所では、「全国地震動予測地図」の公開システムである「地震ハザードステーション J-SHIS」において公開された地震ハザード情報(将来日本で発生する恐れのある地震による揺れの情報)をもとに日本全国の地震リスク(将来日本で発生する恐れのある地震の揺れによる建物被害、人的被害)を定量化する検討を行ってきました。
続きを読む

難易度

J-SHIS Map Rを使って、地震による建物や人の被害予測結果を調べる方法です。J-SHIS Map Rの全ての機能の操作方法はこちらをご覧ください。

続きを読む

難易度

2019年11月4日~8日に北海道洞爺湖町にて開催した、日本-台湾-ニュージーランドの2019年度国際研究交流会のページを公開しました。

続きを読む

難易度

J-SHIS 地震ハザードステーションに、データDOI※1が付与されました。今後、論文や研究発表等にこれらのデータを使用する場合には、それぞれのDOIを引用くださいますようお願い申し上げます。※2 続きを読む

難易度

J-SHISに2019年基準の地震動予測地図を追加しました。この地図は、全国地震動予測地図2018年修正版のモデルにおいて地震発生確率算定の基準日を2019年1月として、防災科研が独自に作成したものです。 続きを読む

難易度

南海トラフの地震のバージョンコードV2の条件付超過確率地図データに誤りがありましたので修正しました。 続きを読む

APIGISITJ-SHISJ-SHIS Map RKMLWMSシミュレーションハザードカーブプレートテクトニクスマグニチュード人口使い方内陸地震地すべり地図地殻内地震地盤地震カテゴリー地震ハザードカルテ地震動地震動予測地図地震波地震波形地震発生確率地震調査研究推進本部堆積平野報告書強震動予測強震動評価微動アレー探査想定地震手法揺れ数値地図断層断層モデル条件付超過確率海溝型地震深部地盤災害物理探査研究プロジェクト確率確率論的地震動予測地図確率論的手法表層地盤被害地震長周期地震動震度震源断層モデル